おたふく風邪 大人 完治

完治まで時間がかかる大人のおたふく風邪

スポンサーリンク

生涯で誰でも1度は罹ると言われている感染症が風邪です。
しかし一口に風邪とは言うものの原因となるウイルスの種類が数多くあり、種類によって原因や症状、治療法に違いがあります。
それでは様々な種類の風邪の中から「おたふく風邪」をピックアップして見ていきます。
まずおたふく風邪は流行性耳下腺炎の別名で、ムンプスウイルスに感染することによって発症します。
おたふく風邪は子供から大人まで世代を問わず発症しますが、子供と大人では症状に違いが見られます。
共通した症状としては流行性耳下腺炎という病名からもわかるように、耳の下にある腺に炎症がおき腫れたり痛んだりという症状の他に、発熱や頭痛、吐き気、食欲不振、腹痛などの症状を伴うことが多くなります。

スポンサーリンク

おたふく風邪は子供よりも大人が発症すると重症化する傾向があります。
男性の場合は睾丸炎、女性の場合は卵巣炎などの病気を併発することがあり、睾丸炎や卵巣炎を発症してしまうと睾丸や卵巣が腫れて痛むということの他に、不妊症のリスクが高まるので大人のおたふく風邪は特に注意が必要です。
おたふく風邪は一般的に完治まで2週間〜3週間と言われており、大人より子供の方が完治するのが早いと言われていますが、子供も治療が遅れると大人同様に完治までに時間がかかりますので、早期発見早期治療が大切です。
してこの病気は感染力が極めて強いので、完治するまで学校や会社をはじめ不特定多数の人と接触する可能性のある場所へ出向くことは避けるようにします。

スポンサーリンク